日本に3週間一時帰国をして来ました!
今回は夫と3週間ひとときも離れずに(笑)北は北海道、南は沖縄まで旅行して来ました。
私は北海道出身なので、最初の1週間は北海道の両親のところにお世話になりその間に地元の友達や家族と時間を過ごしました。

その後、東京の幼馴染のところに数泊させてもらい、夫のリクエストで「スクランブル交差点」を体験しに行き、そこで餃子を食べて帰って来ました。

旦那さんスクランブル交差点に行きたかったんだね

そうみたいね。私は人混みが苦手だから気が乗らなかったけどリクエストだったから一緒に行ってきたよ。それにしてもすごい人だった〜

あれ?ミカはディズニー好きじゃなかった?あそこいつも混んでるよね?

唯一ディズニーだけが人混みでも許せるところ!(笑)
もちろん行って来ましたよ!


ドナルドのイベントをやっていて可愛かったです。
その後は二人とも初めての宮古島!沖縄自体行ったことがなかったのですが、友達からミヤコブルーについて聞いてからすごく興味を持ち、とうとう行って来ました!
ミヤコブルー最高でした✨


この青!カナダ人の友達やお客さんにこの写真を見せると「日本にこんなところがあるの?!」とほとんどの人が驚きます。


宮古そばは「これでもか!」というぐらい食べて来ました。
そして最後は大阪!梅田のバルチカのいろんなお店で食べて、翌日道頓堀でお好み焼きを食べ、ザ・大阪を満喫して帰国して来ました。





夫も私も旅行中は機嫌がいいのでだいたい仲良く過ごしましたが、3週間もずっといればありますよね・・・・そりゃぁ喧嘩もしますよ(笑)
それでも一緒にご飯食べたり、スノーケリングしたり、観光したり、友達とワイワイしたり、なんだか若い頃に戻ったような感覚になりました。
子供達と旅行するのもとても楽しいですが、子供がいると私たちは親モードに入ってしまってまた違った立ち位置になってきます。それは面白いことに子供たちが成人しても同じです。
今回の旅行で思ったことはやっぱり夫婦は子供ができてもいつまでも「カップル」として「一人の男と女」としている時間が大事なんだなと思いました。この理由で子供がいない家庭は仲がいい夫婦が多いのかな?とも思いました。

1ヶ月に一回でも、夫婦でカップルとして向き合える時間があるといいかもね

毎日仕事に追われてるパパと、子育てと家事に追われてるママはそういう時間を作る気力さえないかもしれないけど、そこをちょっと頑張ってみるとまた違ってくるかもね
うちの末っ子は去年カナダでは成人したのでこれからは夫婦二人でどう老後に向かって進んでいくかが課題となります。第2の人生で心地よく暮らしていける場所を築いていきたいと思います。
今回の旅行でもう一つわかったことは、二人とも旅行をしていると機嫌がいい事!一緒に楽しめる趣味は今まで食べることと子供の事について意外ほとんどなかったのですが、旅行が好きなのは同じなので子供たちが巣立つとこれから金銭的にも少し余裕が出てくるでしょうし旅行を楽しみたいと思います。
今回の旅行はどこをとっても本当に言い分のないものでした。
自分にとって大切なもの、そうじゃないもの、今後の人生をどう生きていけばいいのかなどたくさんの気づきがあった旅行でした。
来年は一人で帰省する予定ですが、今度は両親ともう少しゆっくり時間を過ごしたいなと思います。


これは帰りの飛行機の中から撮影したカナダのロッキー山脈。沖縄の海を見た時もそうでしたが、これに比べると自分がすーっごく小さな存在で(実際そうなのですが)どんなことでもできてしまうんじゃないかという感覚になってきます。
ふるさとの北海道も、幼馴染のいる東京も、ミヤコブルーが素晴らしい沖縄も、食べ物が美味しい大阪もどこもすごく良かったけど、やっぱり飛行機から降りてカナダの地を踏みしめると「家に帰ってきた」という気持ちになりホッとします。ここが私の今の大事な家族のいる場所であり、今の自分を築き上げて来た土地だからだと思います。
Home sweet home
コメント