7月に起きた出来事

7月頭にプライベートで大きな出来事があり、それが自分の感情に大きな影響を及ぼしていました。
それが理由でブログも少しお休みすることに。。。
普段はあまりないことなのですが、しばらくネガティブな気分が続きました。
日常のことや仕事は問題なくこなせていて、お客様も私の落ち込みには気づかれなかったと思います。
ただ、一人になるとまた落ち込む……そんな繰り返しが一ヶ月ほど続いていました。

そうだったんだね。。。そんなに落ち込むの珍しいよね?

うん、落ち込むことはしょっちゅうなんだけど💦こんな風に長期で落ち込むことは滅多にないんだ
私にとっての「否定されない場所」

そんな不安定な日々の中で、ひとつ学んだことがあります。
それは「否定されない場所を持っていると、辛いことも乗り越えられる」ということです。
私にとっての「否定されない場所」は、夫、母、そして幼馴染の親友です。

ジェームスの否定されない場所はどこ?

ボクもお母さんかな?

いいね!
もちろん子どもたちも大切な存在ですが、子どもにとって私は母親。
愚痴や不安をすべて曝け出すのではなく、子どもたちに影響を与えない範囲で話すようにしています。
そんな理由で、今回の「否定されない場所」には含めませんでした。
受け止めてくれる存在

この一ヶ月、落ち込んでいたときに、この三人には本当の自分を曝け出し、かっこ悪い姿も受け止めてもらいました。
夫には「かまってほしい自分」が顔を出しました。
正直、自分でも少し面倒だなと思う姿でしたが、彼はそんな私を否定することをしませんでした。
母には普段、冗談っぽく愚痴をこぼすことはあっても、泣きながら不安を打ち明けることはほとんどありません。
でも今回は「お母さんが恋しい」と思い、思わずすべてをさらけ出してしまいました。
母は私の気持ちを丸ごと受け止めてくれ、話を聞いてくれたことで心が軽くなりました。
そして幼馴染の親友は、いつもと同じように私を受け止め、否定せずに気持ちを楽にしてくれました。
自分一人では抜け出せなかった
この三人がいたからこそ、私は今回の「負のサークル」から抜け出すことができたのだと思っています。

3人ともミカにとってかけがえのない存在だね!

うん!今回それを確信したよ
こういう時って、自分一人でどんなに頑張ってその負のサークルから抜け出そうとしても、なかなか難しいんですよね。
コーチである私も、何度もセルフコーチングを試みましたが、負のバイアスが働いてしまい、思うように抜け出せませんでした。
否定されない場所の大切さ

否定されない場所。
私にとって、とても大切な人たちです。
あなたにとっての「否定されない場所」はどこですか?
そんな場所を、これからも大切にしていきたいですね
コメント